宮城県にある蔵王エコーラインは、紅葉の名所として人気です!
宮城県と山形県をつなぐ全長26kmの山岳道路で、東北地方の中でも数少ないドライブコースのひとつです。
標高によって色づくタイミングが異なるため、他の紅葉スポットよりも変化を楽しめるのも蔵王エコーラインのポイント!
蔵王エコーラインの途中には、蔵王刈田岳山頂付近のお釜や山頂付近から見える色とりどりに染まった蔵王連峰、日本の滝100選にも選ばれた三階滝など名所が数箇所あり、遠方からも多くの人が訪れます。
なかでも3000年前の噴火で出来上がった火山湖の御釜は、神秘的な美しさで必ず訪れたいスポットです!
この記事では2023年の蔵王エコーラインの紅葉について、
- 見頃はいつか
- 渋滞はどのくらいか
- アクセス方法や駐車場
これらの情報を、紹介していきます。
蔵王エコーラインにお出かけを計画中の方は、ぜひチェックして行ってくださいね★
蔵王エコーラインの紅葉2023年の見頃はいつ?
蔵王エコーラインの紅葉は9月下旬から始まり、カエデ・ブナ・ナラなどの木々や針葉樹が少しずつ色づき始めます。
そして、紅葉の見頃は9月下旬〜10月中旬になります!
標高1400mある山頂から麓へと場所によって見頃が異なるので、他の紅葉スポットよりも少しだけ長い期間楽しむことができます^^
蔵王エコーライン周辺の、絶景の紅葉が見れる場所をご紹介しますね。
★御釜★
蔵王エコーラインから分岐し有料道路の蔵王ハイラインと通っていき、駐車場から徒歩3分のところに蔵王のシンボルでもある御釜があります。
紅葉×エメラルドグリーンの紅葉は息を呑む美しさです!
紅葉シーズンはとても混見合うため、混雑を少しでも避けたい方は、蔵王刈田リフトの利用がおすすめです。
★滝見台★
こちらの滝見台からは「三階の滝」、「地蔵滝」、「不動滝」の3つが望めるビュースポット。
なかでも三階の滝は、日本の滝100選のひとつです。
赤、黄、緑、橙と色とりどりに染まった紅葉の中に見える滝は、まさに絵画のようですよ!
★長老湖★
蔵王連山のひとつ不忘山の麓にある湖、長老湖。
湖畔の周りをウォーキングしたり、紅葉シーズンはボートのレンタルもあるので身近に紅葉を感じることができますね!
近くには東北一の長さの吊り橋もあるので、長老湖に行った際は足を伸ばしてみるのもいいでしょう。
また、蔵王エコーラインの様子はライブカメラでも確認ができます。
各スポットにライブカメラが設置されているので、訪れる前に色づき具合を見てみるのも良いですね^^
蔵王エコーラインの紅葉はどのくらい渋滞する?
蔵王エコーラインは、人気の紅葉スポットのため毎年混雑します。
平日は、休日と比べると混雑は少ないですが、それでも日中は訪れる人が多いので多少混雑します。
そして土日や休日ともなると、県外からも多くの方が訪れ、大変混雑します!
ゆっくりと紅葉を楽しみたい!という方は、混雑する時間帯を避けて行くか山形側から行くのがいいでしょう。
2022年の蔵王エコーラインは、平日は9時〜16時、休日は8時〜17時の時間帯が混雑していました。
平日は午前中の9時ごろまでに、土日は8時前もしくは早朝に訪れると渋滞を回避できそうですね!
可能な方は、平日に行くことをおすすめします♪
蔵王エコーラインへのアクセス&駐車場
- 所在地:〒989-0916 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉
- お問い合わせ先:蔵王町農林観光課 0224-33-2215 / 蔵王町観光案内所 0224-34-2725
※蔵王エコーラインは、毎年11月初旬〜4月初旬までは冬季通行止めとなります。
電車でのアクセス
JR東北新幹線 白石蔵王駅から路線バスで蔵王刈田山頂にて下車 約105分
※バスの運行は土日祝のみですのでご注意ください!
車でのアクセス
東北自動車道 村田ICより国道457、県道12号経由 約46分
「蔵王大権現 大鳥居」を目指して行けば、蔵王エコーラインの入口です!
駐車場について
◆賽ノ磧駐車場◆
◆大黒天駐車場◆
◆こまくさ駐車場◆
上記の駐車場は、すべて無料で利用ができます。
駐車場付近は1番混雑するので、時間帯をずらして混雑を避けていくのもひとつですね♪
蔵王エコーラインの紅葉2023年の見頃・渋滞・アクセス・駐車場 まとめ
この記事では、宮城県の蔵王エコーラインの紅葉について、2023年の見頃はいつか、渋滞はどのくらいか、またアクセス方法や駐車場についてもご紹介しました。
蔵王エコーラインの紅葉は9月下旬から始まり、9月下旬〜10月中旬に見頃を迎えます。
蔵王エコーラインは車の中から車の中からはもちろん、途中で車を降りて身近に紅葉を楽しめる人気のスポットです!
山のおいしい空気と感動的な美しさの紅葉が見れるのは、1年を通してわずかな期間。
山頂にかけては気温が低くなりますので、訪れる際は防寒対策を。
また、運転の際は山道のためカーブが多いので、気をつけてお出かけくださいね。
この秋はぜひ、蔵王エコーラインでの紅葉をお楽しみくださいね!
★蔵王エコーラインの紅葉や周辺の観光に、オススメのホテルをご紹介します!
◆深山荘 高見屋◆
創業300年の歴史を誇る老舗旅館。
蔵王温泉を多様な湯舟で楽しめる、純和風建築のお宿です。
深山荘 高見屋について詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照くださいね。

◆和歌(うた)の宿 わかまつや◆
自家源泉100%掛け流しの美肌の湯が大人気!
山形牛料理と月替り豆腐が絶品と評判です。
和歌の宿 わかまつやについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照くださいね。

◆ホテル松金屋アネックス◆
A-5ランク山形牛をはじめとした地産地消のお料理が好評!
2つの泉質の温泉が楽しめるお宿です。
ホテル松金屋アネックスについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参照くださいね。

★蔵王温泉には、この他にも魅力的なお宿がたくさんあります!
詳しくは、こちらの記事を参照くださいね。

楽天トラベルを利用すると、旅行にお得に出かけられる可能性があります!
ホテルなど宿泊施設の他に、高速バスや航空券の割引きクーポンも数多くあります。
少しチェックするだけでも、お得な情報がたくさん見つかりますよ!
訪問場所や日程から検索もできて便利です!
一度のぞいて見てくださいね★
⬇⬇

楽天市場では、スーパーセールが毎年3、6、9、12月に開催されます。
この時期は特に狙い目!
国内外の旅行が激安で予約できたり、特別クーポンゲットのチャンスですよ★
コメント