八戸三社大祭は、青森県の八戸地方最大のお祭りです。
八戸三社大祭のルーツは、1720年凶作からの回復と豊作を願い八戸の有力者たちが現在のおがみ神社 に祈願したところ、無事に秋に収穫を迎えることができました。
そのお礼にお神輿を建造し、おでまししたことが八戸三社大祭の始まりと言われています。
こんにちまで、300年という長い年月の中で発展を伴いながら、スタイルを変化させています。
そして現在では、
- 2004年に「八戸三社大祭の山車行事」として国の重要無形民族文化財に指定
- 2016年12月1日にはユネスコ無形文化遺産「山・鉾・屋台行事」に登録
- 前夜祭と後夜祭での八戸中心街でのライトアップは「日本夜景遺産」にも登録
八戸三社大祭の伝統や行事が大きく評価されていて、一度訪れる価値が大いにあるお祭りです!
この記事では、八戸三社大祭について、
- いつから開催か、日程について
- 混雑状況はどのくらいか
- 出店屋台について
- 駐車場やアクセス方法
これらの情報を中心に、ご紹介していきます。
八戸三社大祭にお出かけ前に、ぜひチェックしていってくださいね!
八戸三社大祭2023年の日程は?
2023年は、4年ぶりに八戸三社大祭の開催が決定!!
開催日は、2023年7月31日(月)~2023年8月4日(金)となっています。
7月31日(月)には前夜祭が、8月4日(金)には後夜祭も開催。
八戸市中心街・八戸支庁前広場がメインの会場になります。
27台の山車が一斉展示&ライトアップされる様子は圧巻です!
2022年に縮小され開催された際、展示されていた八戸支庁前広場の山車はこちらです。
※仕掛けのある山車は仕掛け部分が全開の状態で展示されているので、ぜひご覧くださいね!
ちなみにですがこの山車、こんなにステキなのに毎年お祭りの後解体され、翌年の八戸三社大祭にむけて、新しく制作されています!!
だからこそ、毎年唯一無二の山車に出会うことができ、毎年の楽しみのひとつになります。
さらに、ライトアップ&お囃子が加わり、お祭りを最高潮に盛り上げますよ!
また、8月1日(火)ーお通り、8月3日(木)ーお還りには、八戸市中心街を山車が運行します。
古式ゆかしい神社行列と、神秘的な芸術の山車が練り歩きます。
お通りの見学は、廿三日町・十三日町・三日町、お還りの見学は、八日町がオススメです!
ただ、裏通りにあたる廿六日町・十六日町・六日町・朔日町などは道路幅が狭いので、お気をつけくださいね。
そして、8月2日(水)ー中日(なかび)では、長者山新羅神社で「加賀美流騎馬打球(かがみりゅうききばだきゅう)」が開催されます!
夜はライトアップされた山車が、八戸中心街を夜間合同運行します。
山車のみの運行で、神社行列はないのでご注意ください。
有料観覧席か、表通りの国道340号線や廿三日町・十三日町・三日町・八日町での見学がオススメです★
八戸三社大祭2023年の混雑状況は?
八戸三社大祭の中日の運行ルートでは、通行するのが大変なほど混雑します。
人気のスポットでは四方から来る人で身動きがとれないほどの大混雑にもなるほど!
そのような場所での観覧は、ベビーカーやお子さま連れには、危険かもしれません。
また、会場の最寄り駅の本八戸駅も、通常では見られないほどの人がたくさんホームに並び、車内は大混雑になります。
本八戸駅までは約10分ですが、ただでさえ人混みで疲れるので、時間に十分な余裕をもって行動すると良いですね。
八戸三社大祭2023年の出見世屋台について
八戸三社大祭でも例年、八戸中心地街と八戸市庁前のおまつり広場に、たくさんの屋台が並びます^^♪
屋台は例年通りであればお昼頃から準備が始まり、13:00頃~21:00頃まで営業しています。
ぜひ屋台グルメもあわせて、お楽しみくださいね★
いろんな屋台が出店されているようですが、唐揚げのお店がなぜか多いんですよね (笑
また青森県の南に隣接している岩手県の郷土料理である「まめぶ汁」を出店している屋台も。
大人気の朝ドラにも出るくらい、有名な料理なんですよ!
人気で売り切れることがよくあるので、見かけた際はチェックしてみてください♪
八戸三社大祭のアクセス&駐車場
2023年4月24日現在、八戸三社大祭の交通規制などの詳細は発表されておりません。
2023年5月下旬以降順次公開なので、規制や駐車場については決まり次第追記しますね。
電車でのアクセス
最寄りの「JR本八戸駅」より徒歩約10分です。
車でのアクセス
八戸ICより本八戸駅周辺までは、国道104号経由で約13分です。
周辺道路は大規模範囲で交通規制がかかり、渋滞も予測されますので、お時間に余裕をもってお出かけくださいね!
2023年の情報が発表され次第追記しますが、参考までに2022年の規制情報を載せておきます。
駐車場について
2018年・2019年は長根運動公園に、7月31日~8月4日の間9:00~21:30で駐車場が設置されました。
一般車・バスの有料駐車場は約1000台分で、700円/一日です。
2023年の駐車場の情報は、まだ発表されておりません。
また別の年では、他にも臨時駐車場も開設されていました。
八戸三社大祭に泊まりで出かけたい方は、早めに宿泊先に確認しておくと安心ですね。
八戸三社大祭2023年の日程・混雑状況・出店屋台・アクセス駐車場 まとめ
今回の記事では、青森県の八戸市で開催される八戸三社大祭について、2023年の日程や、どのくらい混雑するか、出店屋台の情報、アクセス方法、そして駐車場についてもご紹介しました。
2023年は、7月31日(月)から8月4日(金)までの4日間で開催が決定しています!
2023年は4年ぶりの開催で、地元の方をはじめ、数多くの方が楽しみにしているでしょうね!
300年の歴史を背景に持つ八戸三社大祭の見どころでもある山車は、毎年新しく制作されるため、毎年その時にしか見ることのできない芸術です♪
ぜひあなたも訪れて、八戸三社大祭を存分に楽しんできてくださいね♪
★八戸三社大祭や、周辺の観光にオススメのホテルをご紹介します!
◆酸ヶ湯すかゆ温泉旅館◆
160畳の総ヒバ造り混浴大浴場が圧巻!
古き良き伝統を守る、旅情豊かな名湯です。
酸ヶ湯すかゆ温泉旅館について詳しくは、こちらの記事を参照くださいね。

◆八甲田城ヶ倉温泉 ホテル城ヶ倉-HOTEL Jogakura-◆
八甲田で唯一!オールシーズン入浴可能な源泉かけ流し露天風呂が楽しめます!
北欧風の落ち着いた作りのお宿で、くつろぎのひとときを。
八甲田城ヶ倉温泉 ホテル城ヶ倉について詳しくは、こちらの記事を参照くださいね。

◆黒石温泉郷落合温泉 花禅の庄◆
全館畳敷きと、温かいおもてなしが自慢の宿!
美味しいお食事と美肌の湯で、心身ともに癒やされますね★
黒石温泉郷落合温泉 花禅の庄について詳しくは、こちらの記事を参照くださいね。

楽天トラベルを利用すると、旅行にお得に出かけられる可能性があります!
ホテルなど宿泊施設の他に、高速バスや航空券の割引きクーポンも数多くあります。
少しチェックするだけでも、お得な情報がたくさん見つかりますよ!
訪問場所や日程から検索もできて便利です!
一度のぞいて見てくださいね★
⬇⬇

楽天市場では、スーパーセールが毎年3、6、9、12月に開催されます。
この時期は特に狙い目!
国内外の旅行が激安で予約できたり、特別クーポンゲットのチャンスですよ★
コメント